ブログをご覧になっているファンの皆さん、いつもありがとうございます。また、最近ではたくさんのコメントをいただき、感謝しております。
劇団員が個性豊かにどんどん更新していきますので、コメントお願いしますね。
どうも!代表取り締まられ役、座長のなんぺいですo(^-^)o
座員に毎日いたぶられています(笑)
さてさて、笑劇派の座員なら目指してほしいところ。それは、ギャップのある役者です(^_^)v
主に舞台で笑劇を演じることの多い劇団ですが、それぞれに私が脚本を書き、配役をします。舞台準備中や舞台が終わったあとのお客様のお見送りは、座員が素になってることが多いです。そんな時、、、
「え?おばあちゃんやってた晴香ちゃん実はこんなに若いこなの?」
「ノブ君まだ17歳なの?」
「なんぺいさん普段は悪役にみえんわ〜」
「あかねちゃん近くでみるとかわいいね〜」
など。舞台の上と下では違う。これこそまさに、ギャップ!役者みょうりにつきると思うのです。
演じる。笑いをとる。でも普段はまじめに取り組む。それが一番笑劇派らしいことなのです。
皆さん一度、座員のギャップという角度からも、ご覧になってみませんか?(^。^;)
ご声援よろしくお願いします(*^o^*)
2012年04月19日
2012年03月16日
豊田市稲武地区に来ました♪
今日は稲武にある桑原ふれあいプラザに来ています!(b^ー°)
区民会館みたいな感じです。約20〜30人ほど、地域のお年寄りがいらっしゃるそうです♪
たった20人でも大事なお客様。1人でも大事なお客様。1人の20倍ですからね(*^o^*)
和室を手作り舞台にしました。
楽屋にこたつがあるんです!ダダクサになりそうな劇団員(笑)稲武交流館の館長からいただいた稲武名物の米粉パンを食べ、みんな満面の笑み(^w^)
…あの、、、
もうすぐ開演なんですけど……(^。^;)
今日も爆笑だぜぃ!!
区民会館みたいな感じです。約20〜30人ほど、地域のお年寄りがいらっしゃるそうです♪
たった20人でも大事なお客様。1人でも大事なお客様。1人の20倍ですからね(*^o^*)
和室を手作り舞台にしました。
楽屋にこたつがあるんです!ダダクサになりそうな劇団員(笑)稲武交流館の館長からいただいた稲武名物の米粉パンを食べ、みんな満面の笑み(^w^)
…あの、、、
もうすぐ開演なんですけど……(^。^;)
今日も爆笑だぜぃ!!
2012年03月14日
お菓子タイム
座長の南平です(^O^)
笑劇派のお昼休みは、約3時頃。ご飯はみんなで一つのテーブルを囲んで食べます(*^o^*)
その後、たいていお菓子タイム♪(b^ー°)
たくさんの方からいろんなお菓子をもらいます(笑)ありがとうございます。
あなたも仲間に入りませんか?
あ、もちろん稽古もみっちりしてますよぉo(`▽´)o
笑劇派のお昼休みは、約3時頃。ご飯はみんなで一つのテーブルを囲んで食べます(*^o^*)
その後、たいていお菓子タイム♪(b^ー°)
たくさんの方からいろんなお菓子をもらいます(笑)ありがとうございます。
あなたも仲間に入りませんか?
あ、もちろん稽古もみっちりしてますよぉo(`▽´)o
2012年02月28日
心を伝える笑い。
笑劇派では、どんなお堅い内容でも新喜劇やコントにして上演致します。
啓発活動では…
防犯・悪質商法撃退・交通安全・防災など。
マメ知識には…
食育・心の健康・エコ・読書・ジェンダーなど。
キズナには…
家族の絆・家庭教育力・親学・介護など。
こんなものまで…
幼児には童話パロディ・お年寄りには人情時代劇など。
すべて、お客様とともにじっくり打ち合わせをさせていただき、楽しく学べる生の舞台を作り上げます。
大人向けでも、高齢者向けでも、子供向けでも、幼児向けでも、若者や学生でも、障がいをお持ちの方でも。とにかく誰にでも対応することができます。
目指すは、まるで家族のようなアットホームな劇団。笑劇派が来たらイベントが変わった!社員の意識が変わった!家族に変化があった!そこを目指しています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。
啓発活動では…
防犯・悪質商法撃退・交通安全・防災など。
マメ知識には…
食育・心の健康・エコ・読書・ジェンダーなど。
キズナには…
家族の絆・家庭教育力・親学・介護など。
こんなものまで…
幼児には童話パロディ・お年寄りには人情時代劇など。
すべて、お客様とともにじっくり打ち合わせをさせていただき、楽しく学べる生の舞台を作り上げます。
大人向けでも、高齢者向けでも、子供向けでも、幼児向けでも、若者や学生でも、障がいをお持ちの方でも。とにかく誰にでも対応することができます。
目指すは、まるで家族のようなアットホームな劇団。笑劇派が来たらイベントが変わった!社員の意識が変わった!家族に変化があった!そこを目指しています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。
2012年01月29日
お笑いのキッカケ
わたくし、なんぺいが心臓病であることは皆さんご承知の方もいらっしゃると思いますが、『全国心臓病の子どもを守る会』略して『守る会』という組織があります。僕も愛知支部の会員でもあります。毎月会報が送られてきて、今日久しぶりに目を通してみました。
クリスマス会にキャンプ、交流会にお楽しみ会と、心臓病を持つ子どもも大人も楽しめる企画がたくさんあります。
幼少の頃、守る会でボランティアに来てたお兄さんお姉さんたちと遊んだ記憶も少々あって、その人たちがとても笑顔で僕らに接してくれたこと、すごく楽しかったことを覚えてます(*^o^*)
あんな素敵な仕事をしてみたいなぁなんて思ったことが0ではないと思います!大人になって、僕らの劇団も、何回かお楽しみ会や余興でお邪魔したことがあります。
夢叶ったり!なんですけどね!これが、僕がお笑いに目覚めたというか、人を楽しませるとか人を笑顔にしたいと思うようになったキッカケでもあります(^_^)v
クリスマス会にキャンプ、交流会にお楽しみ会と、心臓病を持つ子どもも大人も楽しめる企画がたくさんあります。
幼少の頃、守る会でボランティアに来てたお兄さんお姉さんたちと遊んだ記憶も少々あって、その人たちがとても笑顔で僕らに接してくれたこと、すごく楽しかったことを覚えてます(*^o^*)
あんな素敵な仕事をしてみたいなぁなんて思ったことが0ではないと思います!大人になって、僕らの劇団も、何回かお楽しみ会や余興でお邪魔したことがあります。
夢叶ったり!なんですけどね!これが、僕がお笑いに目覚めたというか、人を楽しませるとか人を笑顔にしたいと思うようになったキッカケでもあります(^_^)v